ただいま。
という気持ちで、このブログを更新しています。
長年継続しているブログをほったからしにしてありました。
メルマガに力を入れていたから、というのが一番大きな理由です。
特定の読者の方にしか届かないメルマガも、それなりにやりがいがありますが、ブログはもう16年ほどコツコツと続けてきたのだから、もっと大切にしなくてはと思いなおしました。
ツイッターは140文字で、端的なメッセージを届けるのに最適だと思います。
YouTubeは技術を確認していただくツールとして、編集などに時間と手間をかけています。
ブログはいまどき古い、instagramやtiktokで、気軽に手短かに情報を発信するのがよい、と言われているのは承知ですが、オープンパス(そして私自身)の考え方やこだわりなどを知っていただく媒体として、復活させました。
逆に、メルマガの発行日を月に2回程度にする予定です(新しく始めることが目白押しで、月3日はスケジュール的にタイトすぎることに気づきました)。
さて、7月は「触察ファーストステップ」そして「筋膜リリースコツのコツ」セミナーを予定しています。
「触察ファーストステップ」については「触察はやっぱり大切だ」と気づいてくださった方々を対象にしています。
触察のみならず、
・筋肉の働き
・姿勢や不具合との関連
・発生学的な考え方
・それぞれの専門分野に関わる知識
こうした事柄を含め、コンパクトにまとめました。
「筋膜リリースコツのコツ」は、筋膜リリースの基礎的な知識と技術を3日間にまとめました。
・筋膜の生理学
・リリースの感覚
・拘縮や短縮の見つけ方
・コンパートメントの見つけ方
・ツールの使い分け、
・関節感覚の援用(カウンターストレイン、ポジショナルリリースにつながります)
など、初心者向けながら、実践者であれば明日からすぐに使えるテクニックを集めたセミナーです。
続く「深部筋膜リリースセミナー」に参加希望の方にとって非常に理解しやすいコンテンツとなっていますので、ぜひ参加をご検討ください。
※深部筋膜リリースセミナーは8月開催予定です。
**斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内**
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************