2014年01月10日

名称が変わります

オープンパスは2000年2月に「ボディワークスペースOPENPATH」という名称でスタートしました。
当時の活動のほとんどが個人セッションで、年に数回のボディワークのデモンストレーション、フリーペーパーの発行が主な活動でした。

その後、カルチャー講座をいくつか開講し、ワンデーワークショップを始めました。
県外でのワークショップを含め、「伝える」仕事が増え始めました。
伝えることを通じて学ぶことが多くあり、それを言葉として書きとめ 形にした成果が『ボディワーク入門』でした。

自分の技術とそれを支える思想に少なからぬ疑問を抱き始めたのもこの頃です。
伝えようとしても伝わらない、現実と理想とのギャップに悩み、創始者の小川隆之との研究をスタートさせました。
その中で生まれてきた触察技法、対人技法、リリース法などを伝えたいという強い意志が、オープンパスを「ボディワーカー養成トレーニング」へと導きました。
平行して「オープンパスメソッド」を商標登録しました。

個人セッションとボディワーカー養成トレーニングとがオープンパスメソッドの柱と感じる現在では、「ボディワークスペース」という名称は限られた空間と活動を現すような気がしていました。
2014年を目前に名称を変えようという漠然とした思いがありましたが、思いっ切って名称を変更することにしました。

今後、ボディワークオープンスペースは正式名称を「オープンパスメソッド身体教育研究所」と改め活動していく運びとなりました。
通称はこれまでどおり「オープンパス」です。

これからも、次々と活動を展開していく所存で年初の日々を過ごしています。
皆様の益々のご支援を賜りたく、なにとぞよろしくお願い申し上げます。



オープンパスメソッド身体教育研究所 斎藤瑞穂

2889293.jpg

======================================================
2014年は夜間クラスを検討中です。詳細と資料のご請求は
こちらをご確認ください。
2014年 夜間パルペーショントレーニングのご案内
======================================================
posted by MSaito at 02:14| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/84991523
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード