『ボディワーク入門』をテキストに、講座やワークショップを行うことを目的としたトレーニングで、現在3名の方がインストラクターを目指してくださっています。
マッサージセラピスト向け、スポーツをする方やご高齢の方向け、作業療法士向けのセミナーのためと、参加の方たちの目的は三人三様です。
ファシャワークトレーニングの修了者が対象ですが、トレーニングで行うファシャワークとボディワーク入門で扱う筋膜とは異なるため、少々混乱があったりするようです。
ボディワーク入門では「表層筋膜」にアプローチし、ファシャワークには無い考え方ですが、どうしても解剖学的なムーブメントを誘導してしまったりしますが、要は参加者に間違ったことが伝わらなければ良しとしています。
残るところあと2回です。テキストのほぼ全てのテクニックを復習した時点で、ワークショップの準備ができるような構成にしました。
実際のワークショップではどんな講義が行われるのでしょうか。拝見できないのが残念です。
