2013年06月14日

肩甲骨を維持する

セッション前のインテークやセッション中の雑談でクライアントさんの何気ない言葉が大きなヒントになります。

今日のセッションでは、日本を代表するタンゴダンサーの方に「パートナーと手を組むとき、手そのものではなく肩甲骨を揃えておくことに意識を向けたら背中が使えるようになった」と教えていただきました。
その言葉から、腕が自由である分、背筋や腹横筋を使ってパートナーとのバランスをとっていらっしゃることが理解できました。

身体を使っているクライアントさんの言葉は真髄をぎゅっと凝縮しています。

最近届いた宝飾店のジュエリーフェスタのイベントとして、タンゴダンスのデモンストレーションが披露されると伝えたところ、なんとクライアントさんの初期パートナーのデモンストレーションであることがわかり驚きました。
NASDAQ上場企業のジュエリーフェスタなのですが、華やか且つ高級感の演出としてダンスのパフォーマンスが選ばれるというのは粋ですね。

ちなみに、近々10周年を迎えるクライアントさんとパートナーの方の祝賀ミロンガがあります。
タンゴにご興味のある方は、ぜひこちらのサイトをご覧下さい。

TAKAMI.jpg

=============================お知らせ===========================
第八期オープンパスパルペーショントレーニングは2013年11月3日スタートです。
詳細はこちらをご覧下さい。皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。

===============================================================

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69400643
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード