2013年03月19日

第一回オープンパスメソッド(R)ソマティカルワーカー養成トレーニング最終日

先日3月17日(日曜日)は第一回オープンパスメソッド(R)ソマティカルワーカー養成トレーニングの最終日でした。
今回は外部からクライアントさんを招いてのクリニカルセッションでした。
ご自分で用意した小道具等をスーツケースに詰めて、まるで旅行に行くような出で立ちの方、体育会系の試合かと見まごうバッグ姿の方とみなさんセッションに向けての準備も万端でした。

セッション終了後にクライアントさんにご記入いただく質問紙のポイントは「感覚」でした。
ソマティカルワークは「動き」より「感覚」することが重要で、それをいかに体験してもらえるかによって結果に大きな開きがでます。
運動療法やエクササイズのように動きそのものに重点を置くと「感覚」を置き去りにしてしまいます。

今回のクリニカルセッションでは、感覚を導くための様々な工夫が見られました。



クリニカルセッション終了後の打ち上げは大いに盛り上がりました。

これまで、パルペーショントレーニング、ファシャワークトレーニング、ソマティカルワークのトレーニングと長期に渡ってお付き合いくださった参加者の皆様、どうもありがとうございまた。
たくさんの学びがありました。
今後もお会いできることを楽しみにしております。

そして、これまでトレーニングを支えてくださったクライアントの皆様に心から御礼申し上げます。
この記事へのコメント
皆様、本当にお疲れ様できたぁ〜
Posted by ばね at 2013年03月20日 15:26
ばねさん、ありがとございます!!
今後もお付き合いは続くと思いますが、まずは区切りがつきました。
応援に感謝です☆彡
Posted by 瑞穂 at 2013年03月21日 00:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63856701
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード