小川さんの解剖学の蔵書から有用と思えそうな部分を探し出し、付箋をつけています。
下記の画像は小川さんの蔵書の一部です。
あと20冊ほどあるそうですが、ページをめくるだけで大変なので12〜3冊程度に絞ってもらいました。
比較してみると、解剖学書ごとに特色があり、イラストに大きな違い(間違い)があったり掲載する筋にばらつきがあったりします。
解剖学が好きな方の話を聞くと、こうした専門書もあたかも読み物のように読んでしまうそうです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
オープンパス認定パルペーショントレーニングの平日夜間クラスを開講します。
詳細をご希望の方には資料を送付させていただきますので、こちらのフォームからお申込みをお願いいたします。クラスのスタートは4月17日、資料請求の締切が4月7日、申込締切が4月10日となります。
皆様のご参加をお待ちしております。