jazzのスタンダードナンバー "Black coffee" の聞き比べをしてみました。
往来のジャズヴォーカリストから知る人ぞ知るのヴォーカリストまで5名を選びました。
どなたがお好きですか?
エラフィッツジェラルドバージョンです。言わずと知れたジャズヴォーカル界屈指のディーバ。
"nothing comperes 2 U"で有名なシニード(シネード)オコナーバージョン。エキセントリックなイメージが強いシンガーですが、この曲ではまた違った一面を見せているように思います。
フランスを代表するシンガー、パトリシアカースバージョン。フレンチポップスもこなす実力派です。フレンチポップス寄りの軽さを感じます。
浜田真理子という、とてもミステリアスなシンガーのblack coffeeです。アルバムを何枚か聞きましたが、一言では言い現わせない魅力を持ったシンガーです。情念というキーワードがマッチするシンガーで、好き嫌いがはっきり分かれそうです。私自身は好きと嫌いとのどちらに傾くかわからずに聞いています。
平原綾香を知らない方はいらっしゃらないかと思います。NHK紅白歌合戦にも出ていたそうなので、国民的シンガーのひとりと分類してもよいのではないでしょうか。正直言って、彼女が歌う"black coffee"を聞くまでは平原綾香を侮っていました。こんなにセクシーに歌うなんて知りませんでした。
期待を裏切らないシンガー、良い意味で期待を裏切ってくれるシンガー、初めて聞いたけれど好きになれそうなシンガーは見つかりましたか?
土曜日の雨の夜、楽しんでいただければ幸いです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
オープンパス認定パルペーショントレーニング及びファシャワーカー養成トレーニングの申込締切まであと3日となりました。参加をご検討のみなさま、ご参加をお待ちしております。
2012年03月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54499190
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54499190
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
QRコード
