昨日2月10日、第3回目のイーズポイントリリースセミナーがありました。
概要
講義:質疑応答
実践練習:胸部、腹部、腕部
実践練習
胸部から腹部にかけてのイーズポイント8か所の触察、リリース(ストローク、または押圧)
腕部のイーズポイント10か所の触察、リリース(ストローク、または押圧)
腹部のリリースはなかなか好評で安心しました。
不快感を伴うこともある部位ですが、丁寧に触察をし相手に合わせて触れることで、呼吸だけではなく内臓の働きも良くなり、腹部の不快感が軽減することを体感していただけたと思います。
今回は圧のかけ方と、イーズポントを上手に取り入れる方法が難しかったようです。
両手を効果的に使う方法についてお伝えしましたが、慣れるまではイーズポントを抑えることに集中してしまいがちだと思いますので、引き続き練習をしてみてください。
副交感神経を働かせるための工夫も忘れずに取り入れてください。
画像は第2回および第3回のイーズポイントリリーステクニックセミナーの様子です。
次回が最終回となります。
2月26日(日)オープンパス認定ボディワーカー養成トレーニングのデモンストレーションを行います。デモンストレーション見学希望の方、トレーニング資料をご希望の方、お申込みははこちらでお願いいたします
2012年02月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53871933
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53871933
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
QRコード
