本日2月5日は、連続セミナー「パルペーション・プレクラス」の初日でした。
この連続セミナーは、初めて触察を行う方を想定して内容を構成してありますが、解剖学を触察の方法としてとらえなおしたい方、これまでの復習をしたい方からもお申込みをいただきました。
プレクラスでは最低31筋の、主にからだの表面に位置する筋肉を触察対象としました。
初日の内容は以下です。
概要
講義:イントロダクション
実践練習:胸鎖乳突筋、大胸筋、上腕二頭筋
イントロダクション
触察の5つのコツ(小川)
触察の手がかりと姿勢(斎藤)
実践練習
胸鎖乳突筋(セルフ、ペア)
大胸筋(セルフ、ペア)
上腕二頭筋(セルフのみ)
たくさんご質問をいただき、ありがとうございました。
なお、本日の撮影担当は小川でした。
オープンパス認定パルペーショントレーニングおよびオープンパス認定ファシャワーカートレーニングの詳細を記載した資料が完成しました。
資料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
即日資料を発送させていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
2012年02月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53459679
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53459679
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
QRコード
