2021年10月08日

肩周り不快感攻略セミナーやります

必要な部位だけ集中して参加したいという声に応え、肩周り不快感攻略セミナーを行う運びとなりました。
触察、筋膜の張力調整+リリース、ストレイン/カウンターストレインでの構成です。
単発参加も可能です。

sg2.jpg

PhaseII(筋膜の張力調整+リリース)、 PhaseIII(ストレイン/カウンターストレイン)の参加条件は「触察ができる方」となっていますが、テストがあるわけではなく自己申告制ですので遠慮なくご参加ください。

Phase I
【肩周りの施術に特化した触察】
Phase II, Phase IIIで行うリリース法(筋膜リリース、ストレイン/カウンターストレイン)に特化した触察を行います。

肩甲帯の骨指標+肩甲骨に付着する14筋の触察+関連する神経

<骨部(骨指標)の触察>
肩甲骨上角、棘三角、内側縁、下角、外側縁、関節下結節、肩甲棘、肩峰、肩峰角、肩鎖関節、胸鎖関節、小結節、大結節、結節間溝、小結節陵、大結節陵

<筋肉の触察>
棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋、大円筋、広背筋、大・小菱形筋、肩甲挙筋、僧帽筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、烏口腕筋、前鋸筋、三角筋(増える可能性あり)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
開催日時:2021年10月31日(日曜日)
11:00−18:00(1時間休憩あり)
対象者:触察が初めての方、触察の復習をしたい方


PHASE II
【筋膜の張力を利用した分析とリリース】
筋膜リリースの基礎的なテクニックに加え、筋膜の張力を利用し、不快な部位の分析・リリースを行います。
また、短時間で広範囲に筋膜を緩める方法を習得します。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
筋膜リリースといっても、ロングストロークを使うテクニックではありません。
短縮や拘縮のリリースはもちろんですが、解剖学的な連鎖を意識したリリース練習を行います。

姿勢分析を行わずとも筋膜の張力から不具合の場所を割り出し、適切な手技でリリースを行います。
全身を覆う浅筋膜の操作も同時に行いますので、短時間で広範囲にリリースができます。

実践で利用できるテクニックのみをお伝えいたしますので、参加の次の日から活用いただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
開催日時:2021年11月7日(日曜日)
11:00−18:00(1時間休憩あり)
対象者:肩部の触察が可能な方、全て。
短い日程で効率的に技術を習得するため、このセミナーは、Phase I の触察ができる前提で行います
不安がある方は触察セミナーからお申込みください。


PHASE III
【ストレイン/カウンターストレインテクニック】


触察を基礎として、ストレイン/カウンターストレインを行います。
起始と停止を近づけて、筋肉全体をたわめることが、テクニックの基礎になります。触察を学び、コツを覚えてしまえば、簡単に痛みの解消が可能になります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::
開催日時:2021年11月7日(日曜日)
11:00−18:00(1時間休憩あり)
対象者:肩部の触察が可能な方、全て。
短い日程で効率的に技術を習得するため、このセミナーは、Phase I の触察ができる前提で行います
不安がある方は触察セミナーからお申込みください。


PhaseI (触察)一般 22,000円 正会員(復習)11,000円
Phase II (筋膜張力の調整+筋膜リリース)一般22,000円 正会員17,600円
Phase III (ストレイン/カウンターストレイン)一般・正会員 26,400円
Phase I + II (触察+筋膜張力の調整+筋膜リリース)一般44,000円 正会員28,600円
Phase I + III (触察+ストレイン/カウンターストレイン)一般48,400円 正会員37,400円
Phase II + III (筋膜張力の調整+筋膜リリース+ストレイン/カウンターストレイン)一般48,400円 正会員44,000円
Phase I+II+III (全3日間)合計金額から5%割引

お申込みはランディングページからお願いいたします。
https://peraichi.com/landing_pages/view/wlies


*斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内*
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189050957
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード