「指導者のための解剖学トリビアまるごと2時間」
小川氏が2時間にわたって、ティーチングに必要な解剖学のトリビアをお伝えします。
退屈になりがちな解剖学を、面白いエピソード満載でお伝えします。
初回は下半身編です。
<コンテンツ>
大殿筋は安定筋…なぜ?
大殿筋は起立筋と仲良し…なぜ?
二足歩行の大殿筋と、四つ足歩行のハムストリングス
つま先立ちに役立つ筋肉
などなど、
一部、触察が入る可能性があります(セルフで筋肉を確認します)
教える立場の方が、講義を楽しく行うための、ためになる、そしてもっと聞きたくなるトリビアの2時間です。
ご期待ください!
日時:9月13日(日曜日)13:00−15:00
会場:オープンパス新宿オフィス
参加費:一般 6000円(税込み) メルマガ会員、オープンパス会員(正会員、準会員とも)5500円(税込み)
1.名前
2.住所
3.電話番号
4.職業
5.コメントなどあれば
上記を明記のうえで、openpath@hotmail.com にお申込みください。
申し込み締め切り:9月12日(金曜日)
上限8名です。
お申込みはお早目にどうぞ!
触察ファーストステップにて、ピラティスのための解剖学的解説をしています。
こんな内容で行う予定です。
***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望まで>お知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
2020年08月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187842562
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187842562
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
QRコード
