コンテンツ/肩部、胸部の筋肉+腱、靭帯のさわりわけ および 筋肉のはたらきと、筋肉と姿勢の関連の理解
<予定>三角筋、大胸筋、棘上筋、棘下筋+骨指標、靭帯、血管、神経
6月24日(水曜日)0:00−23:59までのの申し込みで税込み
資料作成などがあるので、時間厳守でお願いいたします。
セミナーは盛だくさんで、単なる触察のセミナーに留まりません。
例えば前回のセミナー…
質問にお答えして、触察が難しい(オープンパスでも触察必須の90筋には入れていない)多裂筋に関する講義も丁寧、きっちりと!
今回は、小川隆之氏も講師として参加しています(通常は斎藤が講師をさせていただいています)。
参加者の方に合わせて少々脱線するのもオープンパスならではの良さだと思います。
今回は大胸筋の触察が入りますが、大胸筋なんて簡単に触れると思っているかた、本当にそうですか?
以前、あるセミナーの参加者のかたがたに大胸筋の触察をしてもらったことがありますが、残念なことに、惨憺たる結果でした。
大きいし、表層にあるからと「触りやすい」と勘違いしていませんか?
セミナーでは間違ってもOK(間違いは大歓迎)、触察に関する質問も歓迎ですので、気軽にご参加ください。
お申込みは下記からお願いいたします。
ランディングページ http://step1.openpathmethod.com/
またはオープンパス申し込みフォーム http://openpath.sakura.ne.jp/contact/contact.php
※記入漏れが無いようにご注意ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************