2019年10月05日

早め、早めがお勧めです

今日から「触察ファーストステップ」土曜クラスがスタートしました!!

オープンパスの触察セミナーは、その内容をどんどん変化させています。
(本日のメルマガは小川隆之担当で、その役割について詳しく説明していますのでぜひご覧ください)

「触察ファーストステップ」は、最初から少人数性と決めていました。
その理由は、
「触察をされる側になり、触察された経験を通じて、触察への理解を深めることで、言葉で伝えづらい感覚を得ていただきたい」
という思いがあったからです。

体験を通じて”体感する”。
触察は「勉強」ではなく「体験」なので、触察を始める方にとっては、これは必須のプロセスだと思うのです。

今日の第一回目のセミナーでは、からだのいろいろな部位の触りわけをしていただきました。
各器官(例:筋、腱、靭帯、神経、血管、骨、骨のあれこれ)を触り分けることと同時に、そうした器官を触察していくときのコツをお伝えしました。

本格的な触察としては、大腿直筋と外側広筋を触りわけしましたが、どう筋肉を捕まえるといいのか、どういう動きを誘導すればいいのかを詳しくお伝えしたつもりです。

触察に関する書籍はたくさん出ているし、動画もありますが、残念ながら個人により触察の仕方が違うので
自分はどう間違っているのか??
逆に
間違わずに触察できているのか??
は、そうした情報から得ることが出来ないのです

しかも、専門書は読みづらい、理解しづらい。
初心者にとっては漢字のラレツでしかないくらいの難解さです。

それを、日常的なところに落とし込み
・この筋肉は姿勢にどう関わるのか?
・この筋肉が緊張すると、どういった症状を引き起こすのか?
・どう誘導すれば、正しく動かせるのか?

をお伝えしました。
これならば簡単に筋肉ごとの特徴を覚えやすいと思うのです。

オープンパスの触察は、「触察マラソン」と称して2003年に活動を開始しました。
しばらくは、気軽に参加できるセミナーとして様々な方に参加していただきました。
14年前の2005年に本格的に「セミナー」として様相を改めました。
その時は、15日間90,000円程度で、会場もあちこちを借りて行っていました。
活動は本格的になり、時代に見合った価格に設定を変えました。

オープンパスには絶対に譲らないポリシーが、2つあります。
1.初めてのセミナーを行う際には、人が集まらなくても頑張れると(いろいろな意味で)思える価格にする。
その後、カリキュラム内容に納得出来たら価格を少しずつ上げる。
2.複数回にわたってセミナーに参加する方に関しては、最大70%オフ※として、参加費を割り引く。

この2点です。
※一般社団法人オープンパスメソッド協会会員価格

触察ファーストステップは、初回は8回/税込み45000円でスタートしました。
また、土日とも参加の場合には、+5000円のみでどちらにも参加できるという条件です。
2回目の開催となる今回は、9月末までは8回/45000円+税金8%となり、サブスクリプション形式は無しとしました。
上記で記した通り、初回セミナーを終え、コンテンツに手ごたえを感じた時点でその後のセミナーの金額設定をする流れとなります

今後もセミナーの形式は変化する可能性があります。
時代に合わせての変化は致し方ないと思っています。
長期のセミナーに参加する気概を持つ方にとって、リーズナブルな設定ができればいいなと言う思いは(個人的には)あります。

オープンパスのメルマガを購読していただければ、割引情報などを送ることができますので、触察に興味をお持ちの方はぜひとも登録をお願いいたします。
触察、筋膜、ボディワークに興味のある方には、有益な情報をお伝えできるかと思います。

触察の良さを知り、触察を自分の技術に応用できる方が増えるよう、今後も努力を怠らない所存です。
皆様、ぜひとも今後の触察セミナーにご参加ください。
現在参加可能な触察セミナーは、日曜日の「触察ベーシック2」および木曜日の「触察ファーストステップ」です。

大手のスクールは、宣伝費や施設維持費などがかさむので、どんどん費用が高くなる傾向にありますが、オープンパスはなるべくおいでいただき易いよう工夫をしていきたいと思います。
みなさまのご支持を、どうぞよろしくお願いいたします。

表紙P.png


触察ファーストステップ/木曜クラス https://step1.openpathmethod.com
9日で90筋の触察クラス/日曜クラス https://bodywork.openpathmethod.com

::::
筋膜リリースに興味のあるかたは
初心者クラス 木曜日開講 https://seminor.openpathmethod.com/
プロ向けクラス 土曜日開講 https://release.openpathmethod.com

***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************

posted by MSaito at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186649497
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード