2019年08月19日

オープンパス9月〜12月のセミナー予定

雨が多かった7月が終わり、8月に入ってやっと夏らしい暑さになったかと思ったら、もう秋雨前線が近づき今日は各地で豪雨が降りました。

さて、オープンパスでは、9月から11月にかけてスタートするセミナーの計画を立て、それに向けて準備中です。
今後のセミナー予定は、「初心者向け触察」「初心者向け筋膜リリース」「上級者向け筋膜リリース」の3種類です。

<9月から>
「触察ファーストステップ」

隔週木曜日、土曜日 13:00−15:00
初心者向けの、月2回/2時間のセミナーです。単発参加可(部位別に8回コース)
講師:斎藤瑞穂、または小川隆之

ランディングページは画像をクリック⇩
1st.jpg

<11月>
「達人の手を 手に入れる 深部筋膜リリース 部位別セミナー」

11月10日(日曜日)、11月17日(日曜日)、11月24日(日曜日)11:00−18:00 
11月10日(日曜日) 上半身、体幹の深部筋膜リリース
11月17日(日曜日) 臀部、下肢の深部筋膜リリース
11月24日(日曜日) 内転筋群、内臓のリリース
単発参加可
ランティングページ準備中(近日公開)
※待望の小川隆之の講座です(斎藤は撮影係として参加)

<11月〜12月>
「コツをつかんで一足飛びにリリース上級者になる筋膜リリースセミナー」

11月7日(木曜日)、11月21日(木曜日)、12月5日(木曜日)11:00−18:00
11月7日(木曜日)
「筋膜リリースのための生理学とタッチ」
「セッションの成果を高めるための3つのコツ」
11月21日(木曜日)
「筋膜のとらえ方と3つの圧の使い分け」
「触察と筋膜リリースを利用した「ポジショニングの作り方」(深部筋膜リリースに先駆けて)
「ねらってリリースをするための4つのリリーステクニック」
12月5日(木曜日)
「筋膜の硬縮、癒着、短縮の見つけ方」
「浅筋膜、深部筋膜、拘縮、癒着をリリースするそれぞれ8つのツールの使い分け」
「45分でクライアントの悩みを解決する構成の立て方」
講師:小川隆之および斎藤瑞穂

ランディングページは画像をクリック⇩
コツ.png

それぞれのセミナーの特徴が伝わるよう、今回も新たにランティングページを作成しました。
内容も毎回少しずつ変えてあります。
ただ「出し惜しみしない」というオープンパスのポリシーは健在なので、参加者の方にはどんどん質問していただければと思います。

早期割引、申し込み締め切りがありますので、ご注意ください。
お申込みはお早目に!上限8名の少人数性です。



***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186442719
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード