「触察ファーストステップ」は、からだに興味を持つ方ならば、どなたでも参加可能なセミナーです。
今日のテーマは「体幹」でしたが、骨指標をしっかりと確認することで、筋肉をみつけるまでの行程が短時間になるような工夫が隠されていました。
触察した筋肉は
(1)腹直筋
(2)外腹斜筋
(3)内腹斜筋
(4)腸骨筋
この4筋です。
ところが…
★骨指標をしっかりと捉えること
★復習を入れること
によって、上記の筋肉以外にも
・大胸筋
・大腿直筋と下前腸骨棘(前回からの復習)
・大腰筋の一部
も触ることが出来たので、実際には全部で7筋程度を触察していることになります。
骨指標を深く理解できれば、そこには触察のヒントがたくさん隠されていることが分かると思います。
「この骨の位置には〇〇筋があったな」とか、「この骨は近くに〇〇筋が付着していたな」とか。
今日触察をした外腹斜筋や内腹斜筋などは、同じような位置にあったとしても、筋肉の動きと深さが違うので、そこをしっかりと見極めることで不具合の原因筋を探ることができます。
今回の講座は、単発の方をお断りしてしまったせいで少人数になりましたが、そのメリットは絶大だと(私自身は)思っています。
デモンストレーションを観ることが出来るのは当たり前ですが、デモンストレーションのモデルとして「さわられた感覚」をしっかりと体感ができるのです。
体感ができるというのは、すなわち相手がどんな体験をしているのかをミラーニューロンを使ってシュレーションできるということです。体験があるとでミラーニューロンが働き、見るだけで相手の体験を頭の中で追体験していることになります。すごーい!!
ご参加の方たちも熱心で、しっかりとセミナーに向き合ってくださっているので、こちらのモチベーションも上がっています。
この調子で、どんどん進めて行きます!!
ちなみに第2クールの「触察ファーストステップ」は、回数券購入での参加が加入になります(3枚から購入可能)。今回の「触察ファーストステップ」に途中から参加したい!という方は、早めのご参加の方がお得ですので、強く、強く!!お勧めいたします。
ご参加お待ちしております。

土曜日の「触察ファーストステップ」は引き続き参加者を募集しています。
第1、第3土曜日 13:00−15:00 (2時間)5/18スタート
第1回/5月18日
大腿部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第2回/6月1日
体幹の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第3回/6月15日
上腕、前腕部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第4回/7月6日
頸部、頭部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第5回/7月20日
背部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第6部/8月3日
肩部、胸部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第7回/8月17日
下腿、足部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
第8回/9月7日
骨盤、臀部の筋肉+腱、靭帯、血管、神経
各回の対象筋他、金額等の詳細はこちらをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。※2019年3月はセッションスケジュールをアップしてませんので希望日をお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************