2019年04月01日

公式サイトはしばらく工事中です

先々週は読めていた小さな文字が、昨日は読めなくなっていました。

急に読めなくなったので、最初はその事実が呑み込めずに、すでに老眼が進んでいる人に「突然に小さな字がぼやけるようになった」というと「ああ、突然に来るよね」と返答され、やっと自分が老眼であることを認めました。

大学生の頃の思い出ですが、夏休みに実家に帰ると父母が老眼鏡をかけていて「そんなのかけるの、まだ早いんじゃないの?」と責めるような口調で言ってしまったことを覚えています。
自分の父母が老いていくということを初めて実感し、心細く感じた出来事でした。
その頃の父母の年とほぼ同じような年齢になっている今、老眼というのは実際に誰にでも起きることなのだなあと自然なことと受け止めています。

さて、このところ落ち着いてブログを書くのが難しくなっています。
あちこち動き回ったり、ティーチャーズインテンシブなどの資料を作ったりしているとすでに日付が変わっているという日々です。
旧)オープンパス身体教育研究所を新)一般社団法人オープンパスメソッド協会 へと作り替えたのですが、wixにドメインを移行する作業がうまくできていないようで、表示されません。

wixは自分でサイトの更新ができるのがとても便利です。
過去のサイトのいくつかはホームページ作成ソフトを利用して自作していましたが、その程度の知識があれば簡単なサイトならwixで作れてしまいます。
ただし、複雑な画像や表などが入るサイトを作るのには適していないようです。
画像を貼り付けることができなかったり、表の埋め込み機能もありません。
また、PCサイトでは難なく読むことができても、モバイルサイトではきれいに表示ができなかったりします。
そして、作成したページをプロバイダにFTTPでアップロードする工程が出来ないようです(多分)。

そんな訳で業者に作成してもらった一般社団法人オープンパスメソッド協会のサイトですが、表示できないままでほったらかしです。

正直なところ、内容も新しいものにしたいし(今回は旧オープンパス身体教育研究所の内容の多くをそのまま利用している)、もっと読みやすいものにしたいなと思っているので、これもタイミングの問題かと公開を見合わせています。

人気のサイト作成サービスはwordpressだそうなので、次回はwordpressに挑戦しようかと思います。
いずれにしても、4月は目一杯に忙しくなる予定なので、5月を目途に作成を始められたらと考えています。
関係者のみなさま、サイトを探してくださった皆様、申し訳ございませんが今しばらくお待ちください。

工事中.gif

<触察ファーストステップ>詳細はこちらのサイトで! 
隔週木曜日・土曜日 13:00−15:00 オープンパス新宿オフィスにて行います。

***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。※2019年3月はセッションスケジュールをアップしてませんので希望日をお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************

posted by MSaito at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185794741
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード