Q 考え方としては、どう違いますか?
A「触察ファーストステップ」はカルチャー講座のイメージです。
VS
「パルペーションインンテンシブセミナー」は実力をつけるための実践触察セミナーです。
Q.「触察ファーストステップ」では、〇〇筋はいつ触察しますか?
A 触察ファーストステップは、各回ごとに触察の部位は決めますが、触察筋は明記しません。気軽に参加していただくためです。「触察に慣れる」ことが一番の目的です。
VS
パルペーションインンテンシブセミナーは、いつ、何筋を触察するかというカリキュラムがしっかりと組まれています。プロフェッショナルを対象として着実に実力を蓄えていくクラスです。
起始から停止まで触察したい、絶対に触察したい筋肉がある場合は、触察ファーストステップは不向きですので、「パルペーション」をお勧めします。
次回はもう少し詳しく、部位ごとの対象筋をお知らせいたします!
4月〜6月セミナーご案内
セミナーはこちらのサイトからご確認いただけます。
※『ティーチャーズインテンシブセミナー』は偶数になった時点で申し込みを締め切らせていただきます。
触察に興味がある皆様、ぜひ一度ご参加ください!

***斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。※2019年3月はセッションスケジュールをアップしてませんので希望日をお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************