2019年02月12日

説明会&無料体験会を行いました

先週の土曜日は雪が降りました。
朝からとても寒く、夜9時ころには大粒の雪が舞い降りてきて、少しロマンチックな気持ちになりながら駅まで歩きました。

そんな寒かった日のお昼に「ティーチャーズインテンシブトレードマーク(TM)」の説明会&無料体験会を行いました。
ティーチャーズインテンシブトレードマーク(TM)がどういう内容のプログラムなのかを知っていただくことを目的に資料を用意し、それに沿って1時間弱ですが、体験していただきました。

今回は
〇ケガをしないための関節の動かし方―骨のメカニズムの観点から―
膝関節、足関節の動かし方のコツ
〇感覚の援用(感覚留意による安定性の作り方)
〇感覚の援用2(筋膜の特徴を活かして)
などを利用し、安全に動くコツと、感覚の大切さをお伝えしました。
また、
〇セルフリリース(ハムストリングス、アキレス腱、前鋸筋)については、オープンパスが大切に考える触察解剖学に従って、起始から停止までのリリース法を、細かくお伝えしました。その中には詳しい手順や、狙った筋肉を確実にリリースするためのからだの使い方をお伝えしました。
ティーチャー側に詳しい解剖学の知識があれば、どこをどうリリースすれば良いのかはすぐに覚えられますし、生徒さんの誘導もツボを押さえたものになります。

パフォーマンス前後のストレッチは大切ですが、いつも同じでは飽きてしまうので、時にはセルフリリースをいれることで新鮮さがあるし、「こうすれば気持ちが良い」という感覚も高まるし、一石二鳥です。

また、身体学(ソマティクス)についても簡単に、でも一番大切な部分を簡潔にお伝えしました。
(この部分については、小川氏が動画を撮ってくれたようですので興味がある方はそちらをご覧ください)

先生という立場に立つと、ティーチングが忙しくてなかなか他分野の情報を得る時間を作るのは難しいと思います。
だからこそ、ダイジェスト版として5日間でからだの主要な部位についての知識を得てしまおうというのが「ティーチャーズインテンシブトレードマーク(TM)」です。
単発参加ももちろんOKですので、お気軽にお問合せ、お申込みください。
セミナーを受けた次の日から使えるテクニック&知識ばかりです!

::::コンテンツ:::::
3月2日/腕部、胸部
3月9日/脚部
3月16日/体幹部
4月6日/臀部及び頸部
4月13日/肩甲帯および頸部、頭部
(1)怪我を回避し、正しく動けるための筋肉の知識(触察ほど精密ではない方法で、生徒が動かしている筋肉を瞬時に識別できるような方法をお伝えします)
(2)動きを洗練させるためのソマティクス=脳神経回路についての知識をお伝えします
(3)怪我や不具合を予防し、パフォーマンスを上げる筋膜リリーステクニックの演習
::::::::::

今回は内容を一新して初めての講座なので、割引価格になっています。
全日参加 1日15000円X5日=75000円+消費税
単発参加 1日17000円+消費税
対象者:身体表現、身体技法を教えている方(手技療法の方は対象外となります)
※必ず専門をお書き添えください(例/ピラティスのインストラクター、太極拳を教えているなど)。
<一般社団法人オープンパスメソッド協会から修了証が発行されます>
お申込み、お問合せはこちらのフォームをご利用ください。
http://openpath.sakura.ne.jp/contact/contact.php 

Wara1-01.jpg

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
posted by MSaito at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185539368
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード