2019年01月24日

足根骨にある「関節」を探る

本日は「パルペーションインテンシブセミナー夜間クラス」第14回目でした。

今日の触察の難易度は高かったですよ!!
足根骨の触察でしたが、よくある「代表的な足根骨から関節を探す」というありきたりな触察ではなく、直接「関節を触る」がテーマでした。

ちなみにこの内容で行いました。
本日.jpg

この他にも、長趾伸筋と前脛骨筋との触り分けをしながら前脛骨筋の腱を(筋腹の中にある腱も)辿ったりといろいろと興味深い触察を小川氏がリードしてくれました。

皆さん楽しみつつ参加してくださっているようで、とても嬉しかったです。

次回の1月30日(水曜日)は今回触察できなかった「短腓骨筋」「長腓骨筋」そして「腓腹筋」「ヒラメ筋」「足底筋」「膝窩筋」「後脛骨筋」を予定しています。
次回はどんな触察になるのかは未定ですが、参加者の方たちの反応によって簡単(ベーシック)にも難しく(実践的)にもなるようです。

参加ご希望の方はhttp://openpath.sakura.ne.jp/contact/contact.phpまで。
残席1席です(がんばればあと2席増やせますが、偶数になった時点で締め切る可能性ありです)。 

皆様のご参加をお待ちしております!

***2019年前半のセミナー***
2月9日(土曜日)「ティーチャーズインテンシブ無料説明会」
13:00−14:30 〆切は2月2日(土曜日)です


<筋膜リリース コツのコツ> 3日間の週末集中コース − 日曜日
1月27日(日曜日)スタート 2月24日(日曜日)終了(〆切は1月20日です)
10:00−17:00 
<ティーチャーズインテンシブ>5日間のプロフェッショナル養成トレーニング − 土曜日
3月2日(土曜日)スタート 4月13日(土曜日)終了(〆切は2月23日です)
10:00−17:00
<パルペーションインテンシブセミナー> 技術を高めたい方のみ15日間集中触察セミナー − 日曜日
10:00−17:00 
3月10日(日曜日)スタート8月4日/試験日(日曜日)終了

お申込み、詳細はこちらで!!
"http://openpath.sakura.ne.jp/contact/contact.php"
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185430245
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード