1月27日(日曜日)、2月17日(日曜日)、2月24日(日曜日)
10:00−17:00 (休憩1時間含む7時間)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
筋膜リリースの基礎を簡単に復習し、より効果的なテクニックを実現するための4つのメインテクニックの概要とコツをお伝えします。
第1回 1月27日(日曜日)10:00−17:00(休憩1時間含む7時間)
午前テーマ:セッションの成果を高めるため、ワーカーがすべきこと
午後テーマ:触察と筋膜リリースを利用した「ポジショニングの作り方」
第2回 2月17日(日曜日)10:00−17:00(休憩1時間含む7時間)
午前テーマ:筋膜のとらえ方と圧の使い分け(筋膜リリース)
午後テーマ:浅筋膜のリリース、および筋膜の硬縮、癒着、短縮の見つけ方
第3回 2月24日(日曜日)10:00−17:00(休憩1時間含む7時間)
午前テーマ:コンパートメントリリース(触察練習を含む)
午後テーマ:全身リリースのためのリリース構成(どこから始めるか、どのテクニックでリリースするか。45分間のセッションを想定)
受講料:3日間連続参加/1日16000円X3日 合計51840円(消費税8%含む)
単発参加/1日18000円 合計19440円(消費税8%含む)
対象者:筋膜リリースの経験がある方ならどなたでも(初めての方はお問合せください)
〆切2019年1月20日(単発は開催日の一週間前)
<オープンパス身体教育研究所から修了証が発行されます>
お申込はこちらをクリック
※「筋膜リリースコツのコツ参加希望」を明記のうえで、参加日をお書き添えください
<ティーチャーズインテンシブ>5日間のプロフェッショナル養成トレーニング − 土曜日
3月2日(土曜日)、3月9日(土曜日)、3月16日(土曜日)、4月6日(土曜日)、4月13日(土曜日)
10:00−17:00 (休憩1時間含む7時間)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
3月2日/腕部、胸部
3月9日/脚部
3月16日/体幹部
4月6日/臀部及び頸部
4月13日/肩甲帯および頸部、頭部
(1)怪我を回避し、正しく動けるための筋肉の知識(触察ほど精密ではない方法で、生徒が動かしている筋肉を瞬時に識別できるような方法をお伝えします)
(2)動きを洗練させるためのソマティクス=脳神経回路についての知識をお伝えします
(3)怪我や不具合を予防し、パフォーマンスを上げる筋膜リリーステクニックの演習
今回は内容を一新して初めての講座なので、割引価格としたいと思います。
全日参加 1日15000円X5日=75000円+消費税
単発参加 1日17000円+消費税
対象者:身体表現、身体技法を教えている方(手技療法の方は対象外となります)
<一般社団法人オープンパスメソッド協会から修了証が発行されます>
お申込はこちらをクリック
※「ティーチャーズインテンシブ参加希望」を明記のうえで、参加日をお書き添えください
※必ず専門をお書き添えください(例/ピラティスのインストラクター、太極拳を教えているなど)。
<パルペーションインテンシブセミナー> 技術を高めたい方のみ 15日間集中触察セミナー − 日曜日
10:00−17:00 (休憩1時間含む7時間)
メイン講師:小川隆之
3月10日(日曜日)、3月17日(日曜日)、3月31日(日曜日)、4月7日(日曜日)、4月14日(日曜日)、4月21日(日曜日)、5月12日(日曜日)、5月19日(日曜日)、5月26日(日曜日)、6月9日(日曜日)、6月23日(日曜日)、6月30日(日曜日)、7月7日(日曜日)、7月21日(日曜日)、7月28日(日曜日)… 8月4日/試験日(日曜日))
10:00−17:00 (休憩1時間含む7時間)
130筋以上の軟部組織(筋肉、腱、じん帯、軟骨組織、血管、神経管など)の触察をしていきます。
<一般社団法人オープンパスメソッド協会から終了証が発行されます>
資料請求はこちらでお願いいたします。
資料請求はこちらをクリック
※お手数ですが、「資料請求」と明記のうえでフォームの送付をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております!

本日、初めて小川氏にセッションを交代してもらいました。これまでずっとセッションをしていて、正真正銘の初めてです。