2018年11月14日

スタインウェイ? ベーゼンドルファー?ヤマハ??

明日の第7回パルペーションインテンシブセミナー夜間クラスの受付は終了いたしました。
ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、いつかしたいと思いつつ、まだまだ先の夢だろうと考えていることのひとつに「豪華客船でのクルーズ」があります。
日夜繰り広げられるゴージャスなパーティーを楽しみながら国々を回る旅が、ケーブルテレビなどで紹介されていますが、そうした番組を見るとワクワクします。

そんな憧れの豪華客船でのクルーズを終えたピアニストのクライアントさんに感想を伺うと、テレビで放映しているそのままに、日夜たくさんのイベントが繰り広げられるそうです。
船旅を終えて帰宅し、ピアノを弾くとめまいがしたとのこと。
船中で三半規管が四六時中働いている状態をしばらく経験した後では、音にとても敏感になるそうです。

とても愛らしい雰囲気の方なのですが、お好きな作曲家は「ラフマニノフ」なんだそうです。
どこが好きかと聞くと「煽情的なところ」とおっしゃるので、かわいらしいご本人の雰囲気と、ラフマニノフという選択のギャップが大きくてびっくりしました。

改めてラフマニノフの曲を聴いてみようとYouTubeを探していたら、こんな面白い企画がありました。
世界三大ピアノの弾き比べです。
『スタインウェイ | ベーゼンドルファー | ヤマハの違いが聴こえますか?』



クラシックの曲とジャズの曲を弾き比べています。
こうしてじっくり聞くと、同じグランドピアノですが音が随分と違います。
どのピアノの演奏がしっくりきますか?
聴き比べてみてください。

「初心者を上級者に変える 筋膜リリース コツのコツ」電子書籍で発売中です。
こちらからダウンロードしていただければ幸いです。https://goo.gl/qHRsbd 

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************

posted by MSaito at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184932939
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード