2018年10月29日

触察練習会はじっくりゆっくり(次回は12月9日)

昨日の日曜日は、オープンパス主催の触察復習会を行いました。
この復習会は、これまでオープンパスが開催したすべての触察/パルペーションセミナーやワークショップに参加した方なら、どなたでもご参加いただける復習会という位置づけで企画したものです。

復習会ということで、1時間当たりの参加費をかなり抑えました。
復習のための講師のデモンストレーション(ほぼフルにデモンストレーションしました)、触察のアドバイス、場所の提供などを含めた金額です。
受講生の方たちが主体的に動けるような構成にし、触察に要する時間の縛りを無くしました。
休憩時間や、ひとつの筋肉の練習に費やす時間などは触察の進み具合に合わせて決めていただけたので、苦手な筋肉を時間をかけて演習できたのではないかと思います。
今回は、烏口腕筋、上腕筋、中斜角筋、後斜角筋、大腰筋、腸骨筋、腰方形筋、大殿筋が対象筋でした。

パルペーションセミナーは、初心者向けだったり、上級者向けだったり、連続セミナーになったりと、その時その時の必要性に合わせて形式を変えつつも12年間続いています。
最初は小川隆之リードの【 腹横筋・多裂筋・大腰筋へのアプローチ/体幹深層筋のバランシング 】のワンデーワークショップと言っても良いかと思います。
http://openpath.sakura.ne.jp/results.php (オープンパスのこれまでのワークショップ、セミナー歴をご覧いただけます)。

この、触察練習会をきっかけに本当に久しぶりに(多分、12年ぶりに)「興味があります」とご連絡くださった方がいらっしゃいました!!
とても懐かしく、嬉しく、仕事ってのはやっぱり続けていくものだねぇと思いました。

第2回、オープンパス主催の復習会を開催します!次回は12月9日、参加方法は以下です
※復習会のお申し込みは、11月26日(月)までとなります。
(1)お名前
(2)ご連絡先メールアドレス
(3)ご連絡先電話番号(携帯番号)
(4)参加したワークショップ、またはセミナー名(思い出せなければアバウトでも結構です)
(5)触察したい筋肉
を明記の上、openpath@hotmail.com にお申し込みください。
最低人数4名が集まった時点で開催とし、参加者の方々を対象としてグループラインにて、情報共有いたします。
改めて…
日時12月9日(日曜日)
場所:オープンパス新宿オフィス
料金:6000円(税込み6480円)
当日の流れ:「対象筋の簡単なデモンストレーション → ペアでの練習+アドバイス」という形になります
詳細はこちらでhttp://baucafe.sblo.jp/article/184721185.html
皆さまのご参加を楽しみにお待ちしております。
明日は、パルペーションインテンシブセミナー夜間クラス第八回目の対象筋ほかについてお知らせいたします。

syokusatsu.jpg

************************************************
出張セミナーの参加締め切り、群馬は12月1日です。
詳細、お申込みはこちらでどうぞ!!http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/184516487.html

「初心者を上級者に変える 筋膜リリース コツのコツ」電子書籍で発売中です。こちらからダウンロードしていただければ幸いです。https://goo.gl/qHRsbd 

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。※ブログ右下で予約状況が確認できます
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/ 
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
posted by MSaito at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184805534
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード