絵を観ることはとても好きです。
図書館に行くと児童書のコーナーに行って、絵本を熱心に読み漁ります。
文字がたくさん並んだ小説も好きですが、絵本の持つ「すき間」や、「香りのようなもの」が大好きです。
絵本を読んでいるときは、時間の流れが変わる気がします。
そんなわけで、気に入った絵画は有名、無名に関わらず手元に置きたくなり、いつの間にか飾れる場所が無くなってきました。
そもそも一室は四方の壁が本棚で覆われていて、別室は着物用の箪笥や高さ2メートルくらいの猫用ケージが壁際に二つならび、猫用タワーが並び。
コンクリートの壁になっていてピクチャーレールを取り付けられない場所もあるので、額が重い絵は飾れる場所が限られます。
壁のあっちとこっちで雰囲気の違う絵をおくのはあまり好きじゃないとか、ダウンライトで照らしたいとか、ファッション雑誌に出てくるような部屋を思い描いて、欲も湧いてきます(他人に見せるわけでもないし、自分でじっくり鑑賞するわけでもないのに)。
地震が起きても危なくない場所に額縁を飾ろうと思うと、飾れずに床に置いている絵もあります。
絵が好きな皆さん、どうしているんでしょうか。
自宅をギャラリーのようにリフォームしたりしているんでしょうか。
それにしても、台風24号の進路がどうなるのか、今から心配です。
台風が関東を通るのは日曜日の午後だそうですが、各地で事故が起こりませんよう。

2019年、仙台、長野、群馬でワークショップを行います。
詳細は昨日のブログでご確認ください。
****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************