2018年05月27日

『筋膜リリース コツのコツ』カリキュラムの順序が変わります

『筋膜リリース コツのコツ』ご参加の皆さま、参加をご検討中の皆さま

大変に申し訳ございませんが、皆さまにとって、自然な流れで筋膜リリースおよびそれに付随する技術を習得していただくため、カリキュラムに若干の変更を加えました。

第2回 6月7日(木)19:00〜21:00
 テーマ:筋膜のとらえ方と圧の使い分け(筋膜の特徴を活かしたリリース)

第3回 6月21日(木)19:00〜21:00
 テーマ:触察と筋膜リリースを利用した「ポジショニングの作り方」(深部筋膜リリースに先駆けて)

第4回 7月5日(木)19:00〜21:00
 テーマ:筋膜の硬縮、癒着、短縮の見つけ方(深部筋膜リリースを中心に)


第5回 7月19日(木)19:00〜21:00
 テーマ:コンパートメントリリース(触察練習を含む)

第6回 8月2日(木)19:00〜21:00
 テーマ:全身リリースのためのリリース構成(どこから始めるか、どのテクニックでリリースするか。45分間のセッションを想定)

赤文字の部分に若干の変更があります。過去のカリキュラムはこちらですが、2回目と3回目の内容が変更になった以外は大きな変更はありません。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/182847960.html

定員8名に達しましたが、単発参加の方は各回においてあと2名様にご参加いただけます。
参加をご検討いただけましたら幸いです。
【会場】
オープンパスメソッド身体教育研究所(西新宿、都庁近く)
【お申し込み先】
http://openpath.sakura.ne.jp/contact/contact.php に必要事項をご明記の上、お申し込みください。

zensy.jpg

「初心者を上級者に変える 筋膜リリース コツのコツ」電子書籍で発売しました。こちらからダウンロードしていただければ幸いです。https://goo.gl/qHRsbd 

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183340738
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード