2018年04月24日

パルペーション/平日クラス検討中(未定)

パルペーションセミナー、平日なら参加できるんだけれど…というご要望をいただいています。

パルペーションは、小川隆之氏の十八番です(youtubeでの活躍ぶりをご覧ください)。
さらっと簡単そうにデモンストレーションを行っているパルペーションの達人の小川隆之氏ですが、事前に付着の確認をしたり、より分かりやすくて触りやすい方法の研究をしています。
地道な下準備を厭わない小川氏ですら、夜間のパルペーションクラスとファシャワークの同時進行は、精神的にも体力的にも疲れるというのが本音のようです。

そのため、どうしようかと思案中。

わたしも、もう少し努力をするべき時期に来ているのかもしれません。
苦手なパルペーションを克服するために、もうひと押し、自分を「ワンアップ」させる時期なのか?
自分たちのオフィスを飛び出して、アウェイで行う単発セミナーなら気分も変わるし頑張れるのか?
それとも、仕事の領域を広げて、本職以外にもやりたいと思える仕事を始めてみるべきなのか?

などと、いろいろと、考えがぐるぐると回っている今日この頃です。
とりあえず何かを始めれば、それが次の展開を運んでくるのでしょうから、あまり深く考えずに「ちょっと試しに」のライトな感覚でスタートを切るのもありかなと思います。
ただし、何をいつスタートするかについて深く考えないことと、軽い気持ちでお金をいただくこととは全く別ですので、やると決まればきちんとプロ意識を持って頑張ろうと思います(あくまで「やるなら」ですが)。

前脛骨筋.jpg

「初心者を上級者に変える 筋膜リリース コツのコツ」電子書籍で発売しました。こちらからダウンロードしていただければ幸いです。https://goo.gl/qHRsbd 

『筋膜リリース コツのコツ』セミナーを開催します。単発参加も歓迎です。お友達同士、ご夫婦でのご参加も大歓迎です!老若男女おいでください。(残席2席となりました。お申込みはお早目に!)
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/182847960.html

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
この記事へのコメント
アウェイでされると面白いと思います。

いつでもお手伝いはしますよ!(o^-^)
Posted by hirotaka at 2018年04月24日 13:39
アウェイでされると面白いと思います。

いつでもお手伝いしますよ!(o^-^)
Posted by hirotaka at 2018年04月24日 13:40
hirotakaさん、

後ろ盾ありがとうございます。
でもやっぱり、小川の実力の前には私はあまりにも非力で、「できる!」と思えるようにまずは自分に自信をつけなくちゃと尻込みしております。

パルペーション以外ならある程度の自信を持って人前に出ることが出来るのですが、基礎中の基礎は、やっぱり責任重大に思えます。

いざ実践の際には、お力添えをお願い申し上げます<(_ _)>
Posted by 瑞穂 at 2018年04月24日 20:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183065177
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード