2018年04月04日

執筆中の思い出など

最近は趣味に時間を投じることが多いです。
本来であれば、本を宣伝するべき時期だし、ワークショップだってもっと積極的にあちこちでやるべきなのでしょうけれど、自分で自分を宣伝するのは気恥ずかしいのです。
これは昔から、まったく変わっていません。

でも、初期投資したので宣伝します。
「初心者を上級者に変える 筋膜リリース コツのコツ」電子書籍で発売しました。
こちらからダウンロードしていただければ幸いです。https://goo.gl/qHRsbd 


出版社から「書きませんか?」とお話しをいただけたから嬉しくてがんばって書いた書籍であっても、著者側が買い取りをしなくてはいけないケースは多々あります、というかほとんどのケースで「買い取り」というのが発生します。
電子書籍のメリットのひとつは買い取り分が無いこと。その買い取り分を、自分が選んだイラスト、撮影、モデル(服装がイマイチという辛口評価を複数名からいただきガックリ)に充てることができるのです。電子書籍の形態にするのが難しかったので、(図などが多かった)ワードから電子書籍への変換作業代にも充てました。

今回の一連の出版作業は淡々と行ったので、文章を書きためていることを知らなかった方がほとんどです。
周りからは「安産だったね?」というニュアンスの寿ぎ?が多いのですが、そうではありません。
書いている間は椅子にどっかりと居座ったままの作業だったので身体が暖まらず、足元に電気ヒーターを出してきて、エアコン+ヒーターで悶々と、黙々と、自分の語彙の少なさに身もだえしながら描いていたというのが本当です。

そんな苦労の賜物ですから、あちこちで細く長く、活用していきたいと思います。
『筋膜リリース コツのコツ』セミナーを開催します。単発参加も歓迎です。お友達同士、ご夫婦でのご参加も大歓迎です!老若男女おいでください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/182847960.html

加賀友禅.jpg
梅灰の地色のはんなり加賀友禅が仕立てあがりました。3月までしか着られない柄だったので、大切な場で一度きり来ました。少なくとも12月までは箪笥で眠らせます。

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182889778
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード