1クール4回から6回で、セミナー内容を入れ替えながら続けていこうと始めました。
5月後半からは、『筋膜リリース コツのコツ』として、効果的にリリースするコツをお伝えしたいと思います。
今のところ、電子書籍のアップしている内容と、アップしきれなかった内容とを併せてお伝えする予定です。
(1)セッションの成果を高めるため、ワーカーがすべきこと
(2)触察と筋膜リリースを利用した「ポジショニングの作り方」
(3)筋膜のとらえ方と圧の使い分け(筋膜リリース)
(4)浅筋膜のリリース、および筋膜の硬縮、癒着、短縮の見つけ方
(5)コンパートメントリリース(触察練習を含む)
(6)全身リリースのためのリリース構成(どこから始めるか、どのテクニックでリリースするか。45分間のセッションを想定)
こうして書き上げてみると、新たに資料作成が必要だな、と思うのですが、それはいつものことなので全く面倒に感じません。時間がかかるのも十分承知ですが、これまで通りに良心的な金額で行います。
日程、金額などは近日お知らせいたします。(次回からは曜日が変更になるかもしれません)。
筋ごとにリリースするテクニックも大切ですが、セッションという大枠で考えたときに役に立つ内容を凝縮することにしました。
触察練習も少々入ります。
リリースするとき効果的なツールの使い方や、リリースの時に狙うべき場所(部位ではなく、場所)などもお伝えできるかと思います。
お時間をお繰り合わせのうえ、是非ご参加ください。
「初心者を上級者に変える 筋膜リリース コツのコツ」電子書籍で発売しました。
こちらからダウンロードしていただければ幸いです。https://goo.gl/qHRsbd

府中の大国魂神社のしだれ桜が満開だそうです。
昨日は大雪だったのに?!自然の力はすごいですね。
****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日です
*********************************************************