5駅分を自転車で走ります。
30分程度の道のりで、往路は身体を温めるのにちょうどよく、復路は気分転換に最適です。
自転車をこぎながら風を感じたり、街の様子や人の流れなどみていると、少しずつ身体にまとわりついている「役割」が空気に溶けていくような気がします。
さて、
先日ブログで紹介しましたワークショップ「ティーチャーズインテンシブ」ですが、どんな方が対象者かという説明が抜けていました。
バレエ、ピラティス、ヨガ、武術や武道、新体操などを教えている方や、学んでいる方に最適な内容となっています。
上記以外でも、パフォーマンスの向上を目指している方々に向けて、わかりやすくタメになる資料を作成します。
身体を動かすときのコツをお伝えすることが目的ですので、施術として利用できる内容は、残念ながら今回は含みません。
ソマティクスという新たな身体改造法を体感、納得していただくために、体験の時間を多くとる予定です。
メンテナンスとしてご参加いただければ、ワークショップ終了後には緊張がぬけた楽な状態で帰宅していただけると思います。
開始時間に変更がありましたので、併せてご案内いたします。
以下が最終的なスケジュールとなります。
【ティーチャーズインテンシブ2】
第一日目 動きを伴うセッション=運動学習
〇「プロセス」に変化をもたらす
―感覚の大切さ【ティーチャーが知っておきたい知識その1/感覚、知覚、認知】
―言葉の大切さ【ティーチャーが知っておきたい知識そ2/言葉の力の偉大さ】
演習(ペア、またはお一人で)
第二日目 なぜテクニックを細かく使うのか
〇感覚のループと脳の可塑性
―感覚が雪だるま式になる理由【ティーチャーが知っておきたい知識その3/カルマ?!】
演習(ペア、またはお一人で)
第三日目 筋の特性をつかんで動く
〇筋の特徴を制する
―横紋筋の特徴【ティーチャーが知っておきたい知識その4/筋のわがままall or nothing】
演習(ペア、またはお一人で)
第四日目 動きの見極め
〇何がマルファンクション(ダメ、動けない)の原因か
―動きの細分化【ティーチャーが知っておきたい知識その5/本当は何がしたいの?】
―正しい動きへの誘導【ティーチャーが知っておきたい知識その6/違う自分にさせる】
演習(ペア、またはお一人で)
日程(8月17日より毎週木曜日夕方18:00〜21:00):
8月17日(木曜日)18:00−21:00
8月24日(木曜日)18:00−21:00
8月31日(木曜日)18:00−21:00
9月7日(木曜日)18:00−21:00 (スタート時間を一律18:00としました)
講師:
小川隆之
斎藤瑞穂
場所:
オープンパス新宿オフィス(新宿区西新宿、中央公園側)
料金:
15000円X4回=60000円 (すべて参加)
18000円(1回毎)
オープンパス認定ボディワーカー10000円(全て参加の場合40000円)
-----------------------------------
お申込み開始は5月31日(水曜日)からとなります。
申し込みフォーム https://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
メッセージには、専門(〇〇を教えている、〇〇を習っている)などを書き添えていただけますよう、お願いいたします。資料作成の参考とさせていただきます。
参考動画です。
動画が見られない場合はこちらへアクセスしてください https://www.youtube.com/watch?v=4lXr7qu_VvQ

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
※日曜日は講座のためセッションはお休み、月曜日は定休日となっております。
*******************************************************
お帽子は必需品ですね!(o^-^)
少しは気を付けた方がいいですね…。
あ、サングラスは必須です。
ぼけーっとした顔を隠すのに必要なので(笑)。