2017年03月28日

自分の時間軸は創れるのだろうか?その2(小川動画)

先日のブログで、ソマティクカルワーカー養成トレーニングにて「相対性理論からとらえるボディワーク」について小川が説明しました、と書きましたが、その時の動画が小川氏のブログにアップされましたのでご紹介いたします。

小川隆之氏のブログ「進化するボディワーク」より『相対論の観点からオープンパス・メソッド(R)について話す/ソマティカルワーカー養成トレーニングにて』

ソマティクスをもっと知りたいと思えば思うほど、知識へと手を伸ばす距離が長くなり、その方向もあちこちに広がります。
身体学はもとより、科学や経済学、ミクロやマクロな集団性、果ては心霊現象的なことすらも(方向性を間違わなければという条件付きですが)実は関わり合い、絡まり合いつつ、自分が認識する「わたし」という有機体を作り上げているのですよね。

毎日当たり前に寝て起きて仕事して、を繰り返していますが、こうして考えると生きていくってすごいことです。

****斎藤個人セッションのお申込み、新宿オフィスアクセスのご案内****
ご希望のセッションと、ご希望日を第三希望までお知らせください。
申し込みフォーム http://www.rolfingopenpath.com/contact-w79gg
斎藤瑞穂公式サイト http://www.rolfingopenpath.com/
*******************************************************





この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179238060
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード