2016年10月14日

起始から停止までしっかり触察+効果大の筋膜リリース!

第一回目の『触察からリリースまで』セミナーのコンテンツが決まりました。
 
(1) 触るためのコツ  
―視覚と触察について
―体性感覚  
(2) 触察<筋膜>  
(3) 触察<筋肉の働きを確認する>  
a.側頭筋の触察を使って
b.前脛骨筋を使って
(4) 触察+リリース
     a.腸脛靭帯
     b.腓腹筋
     c.胸鎖乳突筋
     d.三角筋

今回は表面にあって特徴的な筋肉の触察とリリースを行うことにしました。
触察とリリースを一度に行う練習なので、第一回目は触察のコツをつかみやすい内容にしました。
リリース法についても工夫があります。
筋肉ごとに特徴を捉え、どこを狙えば効果が出やすいかとお伝えしようと考えています。
筋腹をたどるものもあれば、起始停止を狙うもの、動きをつかうものなど、筋肉とリリースの意図によって手技を使い分ける練習も含めていきたいのです。

テキストはなるべくわかりやすく、ポップを入れたりして親しみやすい雰囲気にしました。
メイン講師は小川になりますが、斎藤もガンガン前に出て技術をお伝えしたいと思います。

残席もありますので、気になった方は是非ともお問い合わせください!

胸鎖乳突筋2.jpg

10月スタート 3回完結講座「触察から筋膜リリースまで」
起始から停止までしっかり触察+効果大の筋膜リリースを練習します!
日時 10月18日(火曜日) 18:00−20:00
   10月25日(火曜日)   〃
   11月1日(火曜日)    〃
講師 小川隆之、斎藤瑞穂
場所 オープンパス新宿オフィス(新宿駅徒歩15分、大江戸線都庁前駅徒歩3分)
料金 前回参加費の場合 21、600円(単発参加可能)
講座内容は内容はこちらでご覧ください。
★★★★★★★★お気軽にご参加ください★★★★★★★★
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/177257100
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード