2016年08月31日

情報をアップデートしてお伝えします

第十期のファシャワーカー養成トレーニングは着々と進んでいます。
筋膜操作は一通りお伝えし、次は対人技法をお伝えすることになります。

オープンパスの養成トレーニングは、毎回アップデートしているのがちょっとした自慢です。
(カルチャー講座も毎回内容を変えて続けているのが自慢でもありますが)

前回までは、対人技法のカリキュラムの焦点を、コミュニケーションの技術取得に充てていました。
今回からは、基本的な対人技法よりも、実際のセッションですぐに役立つ内容に変更しようと考え資料を作り直しています。
その中でも、筋膜の解剖生理学、固有受容覚についてもうすこし深く理解できるような内容を提供できたらと思います。

次回のトレーニングまで、どれだけ資料をまとめることができるか。
どの仕事もそうだと思いますが、日々学んでいこうと努力できる人物だけが、自分との折り合いをつけながら、日々を満足して過ごしていけるのだと思います。
怠けるときがあったとしても精進しようという心意気だけは持ち続けていきたいと思います。

ということで、日曜日のトレーニングの資料を少しでも充実した内容にできるよう頑張りたいと思います!!


:::ご参加お待ちしております!!:::::::::
9月6日から「一から始める触察解剖学講座」をスタートします。
【お申し込み方法】
下記の内容をご記入の上、openpath@hotmail.com へお申し込みください。
(1)お名前
(2)当日のご連絡先(携帯番号または携帯のメールアドレス。講師に緊急事項があった際にご連絡させていただきます)
(3)ご職業
(4)ご住所
(5)ご参加が可能な日(回)
(6)ご質問、コメントなど(もしあれば)
日程は火曜日18:00−21:00(月2回から3回)。詳細はこちらをご覧ください。
:::::::::::::::::::::::::::
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176694485
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード