2016年06月28日

オープンパスメンバーの皆さん、活躍中です!!

オープンパスのセミナーやワークショップは、もしかしたら「気軽」で「お手軽」ではないかもしれません。
分かりやすくてすぐに使えるような技術はカルチャー講座で提供していますが、手軽であるということは深みがなく応用が効かないということにもつながります。

基礎をきちんとお伝えし、応用が効くような技術をお伝えすることで「確実な結果」と「他では提供できない手技」をご自分のものにしていただく、これがオープンパスのミッションだと思っています。
http://openpathmethod.com/courses.php 
ページボトムにスクロールしていただくと、オープンパスのボディワーカーになるまでの行程をご覧いただけます。

そんな意図で、オープンパスは基礎を大切に考えます。平均的に質の高い技術を提供するためには理論も大切だと考えます。ですから時間をかけ、面倒な行程も省かずに、堅実なトレーニング/セミナーを行ってきました。

その経験を活かして活躍し始めた方が、更に2名いらっしゃいます。
お一人は第六期生としてファシャワークを卒業された関晃子さん。
目白でコーナーストーンというサロンを開きました。もちろん、ファシャワークや筋膜とアロマを融合した施術も行っています。
http://cornerstone-aroma.jp/
お茶を飲みながらのカウンセリングが人気です。

もうお一方は、第八期生としてファシャワークを卒業された後閑綾子さん。
タイ古式マッサージのセラピストとして活躍されていましたが、最初のうちは触察が大の苦手。
でも自分の苦手分野を克服しようと人一倍努力され、触察クラスを二度受けた結果、今では触察もファシャワークも確実にこなします。
姿勢分析に関しては、小川氏も絶賛でした!!
女性専用サロンですが、お近くの方はぜひお立ち寄りください。
サロン "a.r.r." http://ameblo.jp/ayarela/entry-12166115256.html

お二人に触発され、私もがんばらなくては!
斎藤のセッションもお忘れなく(笑)。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
FBでは触察やセッションの動画をご覧いただけます 
https://www.facebook.com/openpathmethod/
オープンパストレーニング公式サイト http://openpathmethod.com
斎藤瑞穂の個人セッションのサイトhttp://www.rolfingopenpath.com/
ご予約はこちらから http://www.rolfingopenpath.com/#!contact/bpm47
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175852415
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード