2016年01月31日

触って感じるヨガ解剖学(触察講師養成トレーニング)

本日の「触って感じるヨガ解剖学」講師:村上仁氏 は、体幹から大腿部にかけての触察が中心となりました。
このクラスはオープンパス触察講師養成トレーニングの一環で、トレイニーの方の、触察を「伝える」技術を確認することを目的としています。
タイトル通りにヨガのアーサナに関連する筋肉をいくつか選択し、それを触察していきます。
ヨガのポーズのデモンストレーション後に対象筋の説明があり、対象筋の触察のデモンストレーションを行います。
クラスマネジメントもチェック項目のひとつで、初めて触察する方と触察に慣れている方との混合クラスでの時間配分や参加しやすい雰囲気づくり、ひとりひとりへの気配りができているかとどうかをさりげなく観察しています。

村上氏に関してはほとんどの要素で申し分ありません。
なにより、ご本人に「華がある」のが素晴らしいと思います。
触察の技術と明るく華のある性格でクラスを引っ張っていく力がある方です。

講座修了まであと4回。
忙しい中、資料の準備も教え方のシュミレーションも怠らない村上氏を見習おうと思います。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第11回オープンパス パルペーションインテンシブセミナー単発参加可能になりました
開催日時:日曜日 10:00−17:00/2016年2−6月(全15回)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://baucafe.sblo.jp/article/167029159.html
http://openpathmethod.com/(トレーニング公式サイト)
ご興味をお持ちいただけましたら、こちらのフォームから資料請求をお願いいたします。
http://openpathmethod.com/contact/contact.php
(1)郵便番号 (2)ご住所 (3)ご職業を明記のうえでお申込みをおねがいいたします。

一から始める触察解剖学は単発参加も可能です。
2月―10日
水曜日18:00−21:00です。
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。 
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
お申込みはこちらからお願いいたします。
http://openpathmethod.com/contact/contact.php
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
posted by MSaito at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173165756
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード