2016年01月17日

元気になりつつあります

少しずつ熱が下がり始め、いつものようにできることから片づけてしまおうと細々と調べものをしました。
まだ完治とはいきませんが、月曜日からはマスクをして通常通りの生活に戻していく予定です。

ついでにブログのテンプレートを自作にしたかったのですが、さすがにこれは難しくて説明を読んだだけで諦めました。
sakuraのブログはテンプレートの数が少なく、しかも文章にぴったり合うテンプレートと自分の好みにあうテンプレートが一致しません。
テンプレートに悪戦苦闘した時間が惜しいです。

PCで作業をしながらケーブルで放映していた『エミリーローズ』というホラー映画を見ましたが、けっこう好きな映画で、放映されているとついつい何度も見てしまいます。

簡単に説明すると、
法や科学は人を裁けず、善人(悪魔に取りつかれたエミリーローズという少女を懸命に救おうとした神父)は善人(法や科学の言い分を認めつつも神の存在を信じた陪審員たち)によって法廷が閉じられると同時にその罪を解かれる、という内容です。

宗教的問題である悪魔つきを精神医学と法の側面から弁明しようとする弁護士と、神父を弁護する間に悪魔の存在を信じ始める女性弁護士の対決もスリリングだし、悪魔に乗っ取られるエミリーローズの奇怪な行動と表情が恐ろしいながら目が離せず、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ラテン語というのは、なぜにああも、ぞっとする響きを持っているのでしょうか。
日本語を聴いても英語を聴いてもその他の言語を聴いても違和感をおぼえないのですが、不思議なことにラテン語は不安な気持ちにさせられるのです。
小さい頃に観たホラー映画による刷り込み現象だと思います。
(宗教と科学の関係については先述のブログでもちょっとお話しました。こちらです)

全くお仕事とは関係ない内容になってしまいましたが、文章を書くのは意外と消耗する作業なので今日はこの辺で。

『エミリーローズ』の予告はこちら。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第11回オープンパス パルペーションインテンシブセミナー
開催日時:日曜日 10:00−17:00/2016年2−6月(全15回)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
詳しくはこちら↓をご覧ください。
http://baucafe.sblo.jp/article/167029159.html
http://openpathmethod.com/(トレーニング公式サイト)
ご興味をお持ちいただけましたら、こちらのフォームから資料請求をお願いいたします。
http://openpathmethod.com/contact/contact.php
(1)郵便番号 (2)ご住所 (3)ご職業を明記のうえでお申込みをおねがいいたします。

「一から始める触察解剖学」は単発参加も可能です。
1月27日
2月―10日
全8回、水曜日18:00−21:00です。
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。 
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
お申込みはこちらからお願いいたします。
http://openpathmethod.com/contact/contact.php
:::::::::::::::::::::::::::::::::::

posted by MSaito at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のこと
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172107244
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード