微熱、吐き気、めまいに悩まされていましたが、脳に異常はなく三半規管の異常ではないかと医師に言われ、来週には耳鼻科を受信しようかと考えています。
金曜日、土曜日、本日と講座が続きましたが、体調が悪いとメイン講師の小川さんともなかなか折り合いがつかず、クラスマネジメントがうまくいきません。受講生の皆様にもご迷惑をおかけいたしました。
そんな中でも以前から楽しみにしていた、『雪の国からの亡命』の翻訳者である梅野泉さんと久々にお目にかかりました。
『雪の国からの亡命』は中国政府によって迫害を受けるチベット僧の実態が日本に知られるきっかけとなった記録書的にも貴重な書物であり、最近になりまたその重要性が認知されるところとなっています。
今回の企画は、中野区にある平屋の民家でベジタリアンチベット料理の家庭料理バージョンを楽しみつつ、梅野泉さんの一人語りとシンギングボールの波動を楽しむというものでした。
人数制限がありましたが最初に申し込みをしたので問題なく参加できました。
参加者は女性が99パーセントだった中で、キャンセル待ちの多くは男性だったそうです。
梅野さんのイベントにはこれまで何度も参加させていただきましたが、不思議なことに女性が(それも美しい女性が)多かったのが印象的です。
何度かこちらのブログに書こうとしながら断念した内容のいくつかはチベット仏教にも関わることで、今までは微かにしか意識していなかったチベット仏教は急速に身近なものになりつつあります。
梅野泉さんとのご縁も早10年を超え、折々の節目で必ずのようにお会いできている事に言葉では語れないつながりを感じます。
また、チベット仏教のドキュメンタリー映画『ルンタ』の監督である池谷薫監督に梅野さんをご紹介しようと思っていた矢先に、すでに梅野泉とお知り合いになっていたことも不思議く、チベット仏教の信じるところの輪廻転生について思いを巡らしました。


------------------------------------------------
11月4日にスタートした「一から始める触察解剖学」は単発参加も可能です。
11月から2月まで、月に2回のゆっくりペースで行います。
11月―25日
12月―9日、23日
1月―13日、27日
2月―10日
全8回、水曜日18:00−21:00です。
「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発参加も可能。日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
--------------------------------------------------