2015年11月20日

ブログ更新、停滞中です

書きたい内容はあるのですが、仕事と関連しているとも思え、していないとも思える内容です。
もやもやがあるうちは、いつでもブログの更新ができません。
どこかで言葉にしてしまえばすっきりすると思います。

書けない理由がもうひとつ。
考えをなるべく忠実に表現しなくては、日本語の美しさをもっと大切にするべきではないか、自分は語彙が少なすぎると思い始めたら書けなくなってしまいました。

困ったものです。
克服する方法はあるのですが、実行するのに決心が必要です。
どんな小さなことでも決断して実行するためには、ある種の責任が伴うと思います。
そして、責任と時間は同時発生する間柄だと思います。

と書いていて気づきましたが、自由と責任について書きたいと考えていたらいつの間にか頭の中で言葉になりつつあるようで、関連する文章を書き始めていました。
長くなりそうなので、今日はこの辺で。

expression.jpg

------------------------------------------------
11月4日にスタートした「一から始める触察解剖学」は単発参加も可能です。
11月から2月まで、月に2回のゆっくりペースで行います。
11月―25日
12月―9日、23日
1月―13日、27日
2月―10日
全8回、水曜日18:00−21:00です。

「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発参加も可能。日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。 
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html

皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
--------------------------------------------------
posted by MSaito at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事全般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/168160859
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード