その影響と、身体のリズムの影響もあり、今日から始まった「オープンパス触察講師養成講座」ではのっけっから小川隆之氏と口論してしまい(実際には私が一方的に逆上し)、一日情緒不安定に過ごしてしまいました。
感情は他人を動かすために「利用」するもので、今日の怒りは小川氏を従わせたい、自分の努力(貢献)を認めてほしいという意図が隠されていたものであるというのはすぐに分かったのですが、感情を利用して世界を自分に従わせる態度を辞めるには相当の努力が必要です。
秘訣はいつも「覚めている」こと。
「覚めて」いても自由にふるまうことはできるし(道徳と勇気づけに基づいて)正直であることもできるし、ひきこもることもできる。
それが共同体に貢献できているかどうかを瞬時に判断できるようになりたいです。
ということで、肝心の「一から始める触察解剖学」「気軽にできるボディワーク」「オープンパス触察講師養成トレーニング」については全く触れずに書きたいことだけを書きなぐっている日々です。
仮免許の締切まで一か月を切りましたがまだ筆記試験に受かっていません。
なるようになると開き直って生活しています。

------------------------------------------------
11月4日スタートの「一から始める触察解剖学」は単発参加も可能です。
11月から2月まで、月に2回のゆっくりペースで行います。
11月―11日、25日
12月―9日、23日
1月―13日、27日
2月―10日
全8回、水曜日18:00−21:00です。
「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発参加も可能。日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
--------------------------------------------------