先日のアドラー心理学で基本前提について書きましたが、2003年からしばらく利用していた楽天ブログでもアドラー心理学について触れており、先日のブログで箇条書きするだけですました基本前提をもう少し詳しく説明している記述もありますので、下記にご案内させていただきます。
http://plaza.rakuten.co.jp/rolfing/diary/?ctgy=6
楽天ブログは健在ですが、一番内容を盛り込んで書いていたワードプレスのブログの記述が一切合財消えてしまったのがとても惜しいです。
今より以前のブログの方が密度が高いし、それ故に「伝えたい気持ち」が読んでくださっている方にも伝わっていた気がしているからです。
今はなるべく自分の意見を押さえてボディワークに関連することのみを語ろうとしているので、きっとつまらない内容になっているのではないでしょうか。
楽天ブログではけんか腰だったり、赤裸々な私生活についての記述があったりして、なんだか芸能人ブログみたいでした(自意識過剰のイヤなヤツですね)がそれはそれで楽しんでいただけていたのかもと思いました。
ちなみに「思想」のカテゴリhttp://plaza.rakuten.co.jp/rolfing/diary/?ctgy=8のカテゴリー下にもアドラー心理学や現象学についての記述がありました。
現在の自分は右往左往していて、方向性が定まらないという「迷子感覚?」があるように感じたり、探究心を錘とする「グラウンディング」の実感を感じる日があったり、なんだかよくわかりません。
ですが、生きる目的としての自分が一番大切にしている"dignity"を汚さない生き方ができたらと思っています。

------------------------------------------------
11月4日スタートの「一から始める触察解剖学」は単発参加も可能です。
11月から2月まで、月に2回のゆっくりペースで行います(11月のみ3回)。
11月―11日、25日
12月―9日、23日
1月―13日、27日
2月―10日
全8回、水曜日18:00−21:00です。
「一から始める触察解剖学」
開催日時:水曜日の夜間(19:00−21:00)
会場:オープンパス・オフィス(東京都新宿区西新宿4−32−4)
講師:小川隆之、斎藤瑞穂
全8回参加の方/1回6000円、48000円+消費税
単発参加も可能。日時、金額の詳細はこちらでご確認ください。
http://rolflingopenpath.sblo.jp/article/164099027.html
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!
--------------------------------------------------