2015年08月02日

触察の楽しさを体験しに来てください

本日から、第十期オープンパス認定パルペーショントレーニングがスタートしました。
いろいろな要素が重なり参加人数は今までで一番少ないのですが、幸運にも今回はパルペーション講師の養成や、第十期のパルペーショントレーニングのチューターの養成ができるような人数構成になっています。
同時に、参加者の皆様とは事前に面識があるため、気持ち的に余裕をもってトレーニングに取り組むことができるのがうれしいです。

そうした気持ちの余裕もあり、今日は講義の途中で近所のヨドバシカメラに扇風機を買いに行きました。
オフィスのエアコンを18度に設定していても、出てくる空気は体感温度的には28度なのです。
座っていると暑さでおしりに汗をかき、Tシャツの背中も脇の下も汗の感覚があります。
オフィスの空調は「バービーエアコン」で、きっと昭和40年代生まれの人にはお馴染みでもそれ以降の生まれの方には全く馴染みのない機種だと思います。

話がかなり反れてしまいましたが、パルペーショントレーニングの参加人数が少ない回に限って外部の方からの参加を募ってみたいと思います。
これまではタイトルを「パルペーショントレーニング」としてしまったので「トレーニングか」と敷居が高い感じがあったかと思いますが、今後はそうした形式を辞め、もっと参加しやすい形式の『体験受講者』を募集してみることにしました。

初回は来週日曜日、8月9日(日曜日)10:00−17:00 @オープンパス新宿オフィスです。
触察対象筋は前鋸筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、上腕二頭筋、肩甲挙筋など、いわゆる<<ローテーターカフ>>を含む筋軍です。インピンジメント症候群や小胸筋症候群の解消にご興味のお持ちの方は、ぜひご参加ください。
継続の勧誘もありませんし、物品の販売もありません。

これからもこうした企画を行っていく予定ですが、告知日と応募日とが日程的に近い場合もあるため、参加できる/できないにかかわらず、日程のお問い合わせは随時行っております。
詳細につきましてはfacebook pageにも随時アップしていきたいと思いますので、facebook使用者の方はぜひ「いいね!」をお願いいたします。

次回募集:8月9日(日曜日)10:00−17:00
対象筋:前鋸筋、棘上筋、棘下筋、小円筋、上腕二頭筋、肩甲挙筋
参加費:6時間/10000円(特別価格)
参加上限/2回まで

参加ご希望の方は、お手数ですが
(1)お名前
(2)当日の連絡先(携帯番号または携帯のメールアドレス)
(3)職業
(4)ご住所(参加票を送らせていただきます)
(5)参加可能日(今後も募集をしますので現在の希望日をお知らせ区d歳)
(6)質問、コメントなど(もしあれば)
上記を記入のうえで、openpath@hotmail.comにお申込みいただければ幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。

触察にご興味をお持ちの方ならどなたでも大歓迎です。
この機会に触察の楽しさや、触察の楽しさを知った方との交流を持ってみてください(#^.^#)

welcome.jpg



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/159376785
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード