2015年05月31日

英語のオンライン解剖学辞典

最近、英語を交えてセッションする機会が増えているのですが、なかなか英語でのテクニカルタームが出てきません。
英語で解剖学を学んだので、最初は日本語のタームを覚える方が大変だったのですが、今では逆になってしまいました。

そこで、オンライン辞書を探してみました。
こんなサイトがありました。Inner Body

IB.jpg

たまには英語を勉強しなくては。
大切なことをどんどん忘れていくばかりの毎日です。歳も歳だし。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2015年8月スタートのオープンパス認定パルペーショントレーニング(詳細はこちら
料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
※募集はすでに開始しています!!

★4月から新講師で始まる「ボディワーク入門」の詳細はこちら 
第1金曜日19:00−21:00@新宿
読売文化センターの新講座は初心者向けの「気軽にできる筋膜ケア」となります。 
第1、第3金曜日 19:00−21:00@恵比寿
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/136365699
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード