ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)の種類が増え続け、使い方も複雑になり、何が何だか分からなくなっています。
これまでお世話になった皆様に、ご挨拶がてら臨床セッションご協力を依頼するメッセージを送りたいと思ったのですが、SNSの種類が多すぎてどのSNSを利用したら効率的なのか皆目わからない状態です。
私自身が日常的に利用しているのがfacebookで、mixiはほとんどアクセスせず、LINEに至ってはこわごわ使っています。
メインに利用しているSNSが皆さんそれぞれにあるはずなので、BCCでメールを差し上げるのが一番早いように思いますが、アドレスが変更になっている方も多くいらっしゃいます。
それに加えてホットメールに登録していたメールアドレスはなぜか登録がすべて消えてしまい、ホットメールはあてにならないため、この場をお借りしてご案内を差し上げております。
小川または斎藤から10セッションを受けた経験をお持ちの方で、第一回オープンパス認定インテグレーティブボディワーカー養成トレーニングの最終段階であるクリニカルセッションに協力しても良い、という方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。
優先的に受付をさせていただきます。
日時:6月14日(日曜日)/初台
6月 28日(日曜日)/渋谷
時間:午前の部 10:30-12:50
午後の部 14:00−16:20
大変お手数ですが、
(1)お名前(2)ご希望の日時/午前、午後をご指定ください(3)当日の連絡先(携帯番号と携帯のメールアドレス)をご記入のうえでopenpath@hotmail.comにお申し込みください。
現在6月28日の午後の部はお申し込み多数のため1枠のみご予約可能となっております。
セッション料金は一切必要ありません。無料でセッションを受けていただきます。
交通費とお時間のみご負担ください。
ご連絡を差し上げたくても差し上げられない皆様宛てに、この場を借りてご連絡いたしました。
どうぞよろしくご検討ください。

明日こそ第11回目のソマティカルトレーニングについてのブログを書こうと思います。がんばります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★2015年8月スタートのオープンパス認定パルペーショントレーニング(詳細はこちら)
資料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
★読売文化センターの新講座は初心者向けの「気軽にできる筋膜ケア」となります。
第1、第3金曜日 19:00−21:00@恵比寿
★2015年5月〜8月の「一から始める触察解剖学」の隔週セミナー情報はこちら
★4月から新講師で始まる「ボディワーク入門」の詳細はこちら
第1金曜日19:00−21:00@新宿
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::