2015年04月15日

クライアントさんは気づいています

ヘッドスパをご存知ですか?
ジャンプーしながら頭皮のマッサージをしてくれるヘアサロンのメニューです。
頭皮のマッサージをすることで頭皮を健康にし、炭酸水で毛穴の汚れを落とすのですが、シャンプーとマッサージとが同時に楽しめる夢のようなサービスです。

昨年の夏はこのヘッドスパにハマって、吉祥寺の某ヘアサロンに通いました。
店長曰く「マニュアルをしっかり作って、誰でも同じ技術を提供できるようにした」自慢のヘッドスパです。

第一回目のスタイリストさん、抜群に上手でした。二回目の方は同じ方で安心リラックスして楽しめました。
三回目の方…残念でした。

スパの間は目の上にタオルが乗っているので、スタイリストの表情や動きなどは全く見えないのですが「感じる」のです。
「あ、今は気を抜いてマッサージしてる」とか「なんでそんなに体をねじってるんだろう」とか。
力加減が統一じゃなかったり、視線をあちこちに走らせているのもはっきり伝わります。

この経験があってから、自分のセッションに対する姿勢に尚更に気を付けるようになりました。
一瞬たりとも気を抜かずにクライアントさんに寄り添わないと、クライアントさんにはお見通しなハズなのです。
それまでは足で椅子を動かしたり、時間を何度も確認したり(ある意味これは必要ですが)したりを意識せずに行っていました。

目の前にいるクライアントさんは、ワーカーを信頼してきてくださるのですから、
『誠意を持って、ごまかしは一切しない』ことをモットーに毎日のセッションを行っています。

h_3_1.jpg

※5月スタートの「一から始める触察解剖学」の隔週セミナーはお申込みをいただき始めています。
定員が8名の小クラスですので、お早目のお申込みをお勧めいたします。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★2015年5月〜8月の「一から始める触察解剖学」の隔週セミナー情報はこちら
★4月から新講師で始まる「ボディワーク入門」の詳細はこちら 
第1金曜日19:00−21:00@新宿
読売文化センターの新講座は初心者向けの「気軽にできる筋膜ケア」となります。 
第1、第3金曜日 19:00−21:00@恵比寿
★2015年8月スタートのオープンパス認定パルペーショントレーニング(詳細はこちら
資料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この記事へのコメント
される側の時にはよ〜くわかるので

する側の時にはそれを感じさせないように

ゆる〜く気をつけていますね


でも、あくびを我慢したりとか

お腹が鳴ってることなんかは

バレバレなんでしょうけどね〜
Posted by Carolfing at 2015年04月16日 00:10
お腹がなるのはありがちですね(*^_^*)
おならが−どちらのおならとはいいませんが−が思わず、って時がありましたが場が和んでいいですね。
ブラボー自然体!って思います(笑)
Posted by 瑞穂 at 2015年04月18日 21:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/119555690
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード