2015年04月10日

脳トレになるかな?

先日おいでくださったクライアントさん、もともとユーモアのセンスに優れた方で頭の回転が速い方なのですが、思いがけない失態をしてしまったそうです。

自転車でコンビニのATMへ行き、機械にカードを入れたことをすっかり忘れて財布の中に(実はすでに機械に入れ込んである)キャッシュカードを探し、あれオカシイ、無いぞ?と乗ってきた自転車をコンビニに置きっぱなしで徒歩で自宅に帰ったそうです。
−話をはしょります−
コンビニに戻りATM脇に設置されているオペレーター直結の電話でオペレーターに事情を話したところ、「番号を押してください」と言われ、受話器の内側にあるボタンを押す代わりにATMの液晶画面に映る番号を一生懸命押していたそうです。

ということで、少しは脳トレになるかと思い、ソマティカルワークを多めに入れたオープンパスメソッドのオリジナルセッション(インテグレ―ティブボディワーク)を受けていただきました。
体性感覚を大いに使いそれに合わせて動作を変えていくのがソマティカルワークで、運動学習の側面も持っていますが、何よりも「いつもは意識が向いていないところを意識し感覚する」ことが大切です。
それによってシナプスの可塑性を促すのが目的のワークです。
少しは脳トレ的な効果があるといいのですが。

年齢と共に、いろいろ不都合なことが起きてきますね。
私も他人事ではありません。
多分、自分はボケるだろう予感はあるのですが、その時期がなるべく人生の後半に来てほしいと願っています。

2.jpg

※5月スタートの「一から始める触察解剖学」の隔週セミナーはお申込みをいただき始めています。
定員が8名の小クラスですので、お早目のお申込みをお勧めいたします。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★2015年5月〜8月の「一から始める触察解剖学」の隔週セミナー情報はこちら
読売文化センターの新講座は初心者向けの「気軽にできる筋膜ケア」となります。 
第1、第3金曜日 19:00−21:00@恵比寿
★2015年8月スタートのオープンパス認定パルペーショントレーニング(詳細はこちら
資料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
★4月から新講師で始まる「ボディワーク入門」の詳細はこちら 
第1金曜日19:00−21:00@新宿
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118155114
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード