2015年04月04日

第一回「気軽にできる筋膜ケア」講座

昨日は、タイトルおよび内容を変えての「手軽にできる筋膜ケア」講座の初日でした。

タイトルが『ボディワーク入門』であっても初日は人が少ないのが通常です。
今回もそうでしたが、目的意識を持って参加してくださっていることがひしひしと伝わり、講師両名ともテンションがあがり、これまでにないくらい「コツ」をお伝え出来た講座となりました。

AAA.jpg

参加者の方たちにとっても真新しい筋膜についての情報をお伝えし、それに基づき筋膜の重要性を理論的、体験的に実感していただきました。
同時に実際のセッションでは意識せずに使っていたテクニックを意図的にお伝えする時間も取れたかと思います。

カルチャー講座、トレーニング、セミナー、それぞれにお伝えしたいことは違いますが、核心になる部分は間違いなくお伝えしようと使命感のようなものを覚える今日この頃です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★2015年5月〜8月の「一から始める触察解剖学」の隔週セミナー情報はこちら
★2015年8月スタートのオープンパス認定パルペーショントレーニング(詳細はこちら
資料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
読売文化センターの新講座はいつでも参加可能の初心者向けコースです。「気軽にできる筋膜ケア」第1、第3金曜日 19:00−21:00@恵比寿
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/116177785
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード