とても勘が良いクライアントさんで、何とかご自分の言葉で感じていることを伝えようとしてくださったので、私のお仕事が半分で済みました!どうもありがとうございました(^^♪
ボディワークのセッションはクライアントさんからのフィードバックがとても重要になります。
それは、自分のセッションの結果を確認するためではなく、クライアントさんに「差異」を感じてほしいからです。
でも、セッション慣れしていないクライアントさんやお子さん、年配の方など、なかなかその意図をくみ取っていただけないクライアントさんがいらっしゃった場合はどうしたらいいのでしょうか?
そうした場合はワーカー自身が自分自身の固有覚(体性感覚)と表在感覚(皮膚感覚)、五感を使ってクライアント側の変化を敏感にキャッチする必要があります。
4月開講の、新講師による「ボディワーク入門」では、リリースが起きた時の感覚を確実にとらえる演習を行うため、万が一クライアントさんからのフィードバックをいただけなかったとしても確信をもって筋膜のリリースが行えます。筋膜のリリース法が学べて、しかもリリースをする筋肉を触察する練習も行える密度の高い講座になる予定ですので、大島・藤澤講師による『ボディワーク入門』にぜひご参加ください。
今一番おすすめの講座です。
講師 大島智子さんのブログ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★2015年5月スタートの「一から始める触察解剖学」の情報はこちら
★4月から新講師で始まる「ボディワーク入門」の詳細はこちら
第1金曜日19:00−21:00@新宿
★読売文化センターの新講座は初心者向けの「気軽にできる筋膜ケア」となります。
第1、第3金曜日 19:00−21:00@恵比寿
★2015年8月スタートのオープンパス認定パルペーショントレーニング(詳細はこちら)
資料請求用フォームはこちらです。http://openpath.sakura.ne.jp/form
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::