2014年11月22日

カルチャー講座の今後の展開

第一金曜日、第三金曜日によみうり文化センター恵比寿で行っている「ボディワーク入門」は、本来的には初心者を対象として講座でしたが、だんだんと内容が難しくなってきたようです。

そこで今回からは、なるべくわかりやすく、ゆっくりと進める講座を意識して構成を立ててみました。
セルフリリースの時間を十分にとり、実際に筋膜をリリースできているかどうかを確かめる時間を作りました。
解剖学用語を使わないのはこれまで通りですが、図解を含めたことにより(小川氏が誘導に合わせて即興で書きます)セルフリリースの場所とリリースの意図が伝わりやすくなったと思います。
ペアリリースの誘導は、残念ながれこれまで同様に少々専門的になってしまいました。
次回からはもっと簡易で効果の高い方法をお伝えしたいと思います。
今回のカルチャー講座の詳細は、小川氏のブログでご覧ください。
『足部〜下腿部のリリース/ボディワーク入門講座』

読売文化センターでの「ボディワーク入門」は、2015年4月からは『気軽にできる筋膜ケア』としてリニューアルいたします。
テキストもわかりやすいイラストのものに作り直し、セルフケアを中心とした2時間のクラスになります。
この講座は筋膜ケアシリーズの「入門」で、専門知識は一切お伝えしません。自分で自分をケアするための練習を行います。
伴い『ボディワーク入門』はオープンパスが主催となり、筋膜ケアシリーズの中級として、新宿オフィスにて開催予定です。こちらの講座は専門家の方のご参加は大歓迎です。

詳細はこちらのブログにアップしますので、興味をお持ちくださいましたら、引き続きチェックをしていただければ幸いです。

sl.jpg



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/105858325
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
QRコード