気持ちを切り替えて書いていますが、昨夜のグルーブ感が出ないのが本当に残念です。
さて、昨日のカルチャー講座は体験の方が多く参加してくださり、講師側もテンションが上がり、とても楽しく2時間を過ごすことができました。
オープンパス関係の皆さん、ご紹介でおいで下さった方、4月期から頑張って通ってくださっている方、なんと最年少17歳高校生のご参加とバラエティに富んだ方々にお集まりいただきました。
体験の方が数名参加して下さることは前もって知っていたので、ダイジェスト版の講座にしようと考え、講座でお伝えしたい要素のすべてを凝縮した内容にしました。
○ボディワークに関連する知識を座学としてお伝えする
○セルフリリースのテクニックをお伝えする
○ソマティクスのテクニックをお伝えする
○ペアリリースのテクニックをお伝えする
上記の4項目に沿って、解剖学的な知識と認知心理学的な知識を詰めて詰めて、なるべくわかりやすくお伝えしたつもりです。
参加人数が増えると講師側もうれしくなって、持っている知識はこの2時間ですべてお伝えしようとすら考えてしまいます。
対して、オープンパスメソッドを伝える認定トレーニングでは限られた期間で必要最低限の知識をお伝えしなくてはいけない責任感があり、またトレーニーの方も資格取得を目指さなくてはいけないため、双方に緊張感を持ちつつの日々となりますが、カルチャー講座はそうしたテンション無しに「楽しめること」「達成感を感じること」を優先する内容となっているため大ざっぱながらも満足感の高い講座になっているのではないかと自負しています。
今回の講座内容に対する評価が思いのほか高かったので、来期はこの流れを継続させ、出し惜しみせずに「ボディワークって面白い!」「他では教えてもらえなかった知識を得られた!」と思っていただける講座を提供したい所存です。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひご参加ください。
講座の詳細/申込みはこちらをご覧ください。http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201410-11510320.htm
10月期スタートは10月3日となります。
見学、体験も可能ですので、皆様どうぞお気軽にご参加ください。
